代表挨拶

誠実であることが、信頼を積み重ねる第一歩。
センチュリーガードの仕事は、ただ「安全を守る」だけではありません。現場の空気感や、地域の人々の信頼に応える姿勢が問われる仕事です。だからこそ、私たちは“誠実であること”を大切にしてきました。長年福知山で仕事を続けるなかで、花火大会や道路工事など、地域の要所をお任せいただけるようになったのは、すべて仲間たちのまじめな働きの積み重ねによるものです。これからも地域に根ざし、地道に、そしてまっすぐに、安全を支えてまいります。
地域とともに、安心を守ってきた20年
センチュリーガードは平成15年の創業以来、京都府を拠点に、福知山・京都・兵庫・福井と広がる現場で警備業を行ってきました。福知山花火大会の復活に際しては、歩行者天国の警備体制を一手に担い、大規模警備にも柔軟に対応できる体制を築いています。地域からの紹介・リピートも多く、「信頼される警備会社」として実績を重ねています。

「創業以来、事故ゼロの誇り」

センチュリーガードでは、「無事故」であることを何よりも重視してきました。
どれほど急な依頼でも、安全確認を怠らず、丁寧な対応を徹底する。
その姿勢が実を結び、創業から現在まで、重大事故は一件も起きていません。
これからも、“あたりまえを確実にやる”ことで、大切な皆様と地域に信頼され続ける存在を目指します。
急な現場にも、“今から行きます!”と動ける力

協力会社との連携や、社内でのフットワークの軽さは、有限会社センチュリーガードの大きな強みです。急な現場の依頼にも、「今から行きます!」とすぐに対応できる隊員が多く、現場監督や取引先の方々からは「本当に頼りになる存在」と評価されています。これは、年齢や経験に関係なく、社内の誰もが気軽に声をかけ合える雰囲気が根づいているからこそ実現できている体制です。何かあったときには自然と助け合える空気感があり、安心して働ける職場づくりにもつながっています。柔軟な動きと確かなチームワークが、地域の安全を守る力となっています。
万全の体制で、安全を守る

センチュリーガードは、京都府警備業協会に加盟し、1億円の損害保険にも加入。
本社に加え、与謝野町にも営業所を構え、広域対応が可能です。講義・実技を含む3日間の研修制度により、未経験者も安心してスタートできます。制服や装備も統一され、現場での信頼感を損なうことのないよう努めています。これからも地域の皆さまの安心・安全のために、誠実な姿勢と確かな体制で守り続けてまいります。

会社概要
社名 | 有限会社センチュリーガード |
事業内容 | 交通誘導警備業務、イベント警備(福知山花火大会ほか)、駐車場警備など |
警備業認定(認定証交付)番号 | 京都府公安委員会 第61000412号 有効期限 令和5年7月4日から令和10年7月3日 |
代表者 | 木戸一成 |
所在地 | 〒620-0947 京都府福知山市旭が丘111 K.K no ビル |
与謝野営業所 |
京都府与謝郡与謝野町字算所101-1-2 TEL:0772-45-1020 FAX:0772-45-1021 |
TEL | 0773-23-6958 |
FAX | 0773-23-6349 |
設立年月日 | 平成15年6月 |
従業員数 | 50名ほど |
主要取引先 | 福知山花火大会主催者 大林道路㈱ ㈱キステム 積水ハウス建設関西㈱ 大東建託㈱ 福知山商工会他ほか |
主要取引銀行 | 但馬信用金庫、北都信用金庫 |
加盟団体 | 京都府警備業協会(加盟済) |